







お家で歯ブラシ練習するのは大変です。
歯ブラシの仕方を教えてあげないと、
子どもたちは出来るようにならないんです。

勉強を教えてもらうように、
歯ブラシも歯医者さんに行って教えてもらいましょう!
希望が丘ファミリー歯科に
お任せください!
しっかり歯ブラシが出来るように
お手伝いします!

Pointを、説明していくよ!


赤染めをすると、汚れの部分が赤く染まります。
“磨いた”と“磨けた”は違うのです。


きれいに見える歯でも、
実は汚れがついていることがほとんど。
それを目で見て確認が出来るように、
当院では赤染めをしています。





正しい磨き方をただ教えるだけでは
なかなか上手に磨けません。


自分の歯並びがどうなっているのか
鏡で確認しながら磨いていきます。


どうやって歯ブラシを当てたら汚れが落ちるのか
考えて実践することが大切です。





長く磨くことが難しいときは、
キッチンタイマーなどを使って
『鳴るまでがんばって磨こうね』など声をかけてあげましょう。


小さい子どものうちからくり返し、歯ブラシや糸ようじ(フロス)の練習をしていくと
自然に自分で磨ける子に成長していきます。
仕上げ磨きも大切ですが、やらなくなったとたん、虫歯になってしまう子がたくさんいます。

子どもたちが一生、
虫歯にならない
歯で困ることがない。
それが私たちの願いです。

